カテゴリー「日記・コラム・つぶやき」の50件の記事

2014年2月26日 (水)

おめでとう!!

先日、ブログに書いていた息子の高校入試ですが

無事合格しました~


家族全員からまさか受かるとわ思われていなかったもので・・・

合格の通知を受けて、「えぇぇ~~」の嵐(笑)


これで長女の大学進学も決まり

おとーさんの懐具合は・・・


大学進学と高校進学のダブルパンチで

こんなにも掛かるとは・・・

本気で思って無かった



将来稼いだら返してねぇぇぇ

2014年2月19日 (水)

日本語って難しい・・・

以前どこだったか、こんな珍問答を見かけました



Q、インドや中東で多く食べられており、

平たいパンのような食べ物で、

カレーとよく合う食品の名前はなんですか?



答:はいそうです



この答えで先生は×を付けたそうですが。

せめて・・・

△位は与えるべきでは無いでしょうか・・・



これって

間違えなのか?(笑)

この解答のセンス

◎あげたい所ですね(^_^;)



でもホント日本語って難しい



太鼓と身近だからこそ良く使う

「かわ」という字



同じ「かわ」の字にも

「革」

「皮」

がありますよね

みなさんこの使い分けわかります?



「皮」とは動物から剥いだ皮膚のままの状態の物を皮と呼びます。

動物から剥いだ皮はそのままだと硬くなったり腐ってしまったりします。



「革」とは動物から剥いだ皮を「なめし」と言う作業をすることによって

柔らかく腐りにくくします。なめしをした皮のことを「革」と呼ぶようになります。



太鼓に使われている かわ は、なめしをして加工してありますから、

「革」の字を使います。



2014年2月14日 (金)

ついにやってきました「あの日」です(笑)

ついにやってきました。そう世の中では「バレンタインデー」と言うらしい。

毎年2人の娘からは貰える事もなく(;一_一)

しかし!!娘たちがパイやケーキ作りをしているところに遭遇(*・艸・)

何気なく催促しておきました(笑)

楽しみに家に帰ってみるとテーブルの上にパイが置いてありました~

後で食べようと楽しみにしてその場を後にし、数時間後パイの元へ~


あれ・・・


ない・・・


ここにあったはずのパイがない・・・


慌てて娘に聞きましたよ(;゚∀゚)


俺「パパのパイは~~?」
娘「ここに置いてたでしょ~!」
俺「食べてないよ~」
娘「えぇ~じゃあ 弟君 が食べたみたい~」
俺「・・・」

ってな感じで、今年も貰えませんでした

バレンタインデーもあと数時間

可愛そうな私に皆様の温かいお心遣いお待ちいたしております

2014年2月10日 (月)

ついにあの日がやってくる(笑)

世の中にはバレンタインデーなるものが存在します。
小学生・中学生・高校生時代
毎年無駄に机の中へ手を伸ばしてみたものです(笑)

その素晴らしい勘違いは大人になってもなくならず、
多少のソワソワ感が(笑)

そんなチョコレートですが、意外な使い方があるのご存知ですか?
小さい頃、なぜか髪にガムをくっつけて、
母親に悲惨な髪型にされた経験がある方は少なくないと思います(^_^;)
そんな時にチョコレートをガムに練り込むと
アララ不思議綺麗さっぱり消えてなくなるんです!!

過去に戻って母親に教えてあげたい(T_T)

2014年2月 8日 (土)

和太鼓「天樹」代表2014年肉体改造計画

お久しぶりです(^_^;)

昨年からバタバタしておりました!なんぞ、言い訳にはなりませんが、なんとか生息しておりました。

昨年末から猛烈なダイエットを敢行しております。
現在-15kgを達成してあと-10kgの予定です!!

今までステージ上で無様な肉体をさらし(;゚∀゚)
しかしながら、そのままの方が良いとのお言葉も頂き(^_^;)
自分の中の甘えと葛藤と戦った末、このままではモテないという事にようやく気付いた次第です(笑)

2014年代表は生まれ変わります宣言!!
どうぞよろしくお願いいたします!!

2013年4月19日 (金)

メッセージを頂いたお方へ

このブログサイドの「BlogMail」よりメッセージを頂いたお方へ。
心温まるメッセージありがとうございました。
お返事をお書きしたかったのですが、
「BlogMail」でのメッセージではこちらにメールアドレスが連絡されません(T_T)

返信できませんが、こちらへはしっかり届いております。
私も戸惑い、不安だらけの中におりますが、
和太鼓や祭を通して一歩を踏み出す素晴らしさを実感させていただいてます。
メッセージ主様が新しい一歩を踏み出される事を、楽しみにしております!

2012年10月 6日 (土)

大川秋の木工まつり2012 1日目しゅうりょ~

今日は沢山の方達に買いに来て頂きました~!
ありがとうございます~

Yakisoba

焼きそばは知らない方が「美味しかったんで~」と
また追加のお持ち帰り5個~!
綿菓子は、子どもが自分で作れるのがうけたらしく、
結構並んでたぁぁ~(* ̄∇ ̄*)
明日は熊本へ出動のため店に入れませんが、
(勿論店は出店してますよ)
明後日また、焼きそば焼いてます。
明日、明後日とご来店お待ちしてます。

※※※※※※※※※
PS...まだ熱い抱擁の希望者が現れません(;一_一)
※※※※※※※※※

2012年10月 5日 (金)

大川秋の木工まつり2012

10月6~8日(土~月)
大川市の最大イベント「大川秋の木工まつり2012」が開催されます。
そこで和太鼓「天樹」と木連で出店しま~す。
売上は4月に行われる「第5回大川春の和太鼓まつり」の
開催資金に使わせていただきます。

・生ビール(枝豆付)
・激ウマ焼きそば(メンバーの愛情たっぷり注入(@_@;))
・激安綿菓子(メンバーの不器用さたっぷり注入(@_@;))
・ジュース各種(ご希望の方には熱い抱擁(((;゚Д゚))))

みなさんのご来店&ご協力お待ちしてま~す。

※場所:大川中央公園
「ふれあい広場(時計台が目印)」入り口付近

2012年8月 8日 (水)

みなさん溶けてませんか~?

暑い暑い夏が続いてますが皆さん、飯食ってますか

私は夏バテになったことがありません

食欲がなくなった事もありません

悩みがあると暴飲暴食に走ってしまいます

こんな私でも大太鼓コンテストを目指してた2004年頃は、

毎日10kmのマラソンを3年間くらい続けてました。

体重は59kgまで落ち、市のロードレース(3km)では

11分台で走れてました。

今では体重が一桁目と二桁目が逆転し(@_@;)

走り出すとすぐに膝に来ます

そして

心機一転

ダイエット

したい気持ちでいっぱいです。

2012年8月12日(日) 大川荘夏祭り(打ぼんず)
2012年8月24日(金) 地蔵さんよど祭り(打ぼんず)
2012年8月25日(土) 八丁牟田上区夏祭り(天樹・木連)
2012年8月28・29日(火・水) 子育て支援拠点施設「おひさまハウス」夏祭り(天樹)
2012年9月21日(金) 宮地嶽神社秋季大祭太鼓の夕べ(天樹)

2012年7月15日 (日)

毎年ながらのセミ日記(笑)

毎年つけてるセミ日記

今日、今年初めてセミの鳴き声を聞きました

例年より少し早目のセミの登場に、

夏の暑さが苦手な、人よりちょっぴり太めの管理人ですが、

和太鼓のイベントはこれからピークを迎えます。

さぁ!炎天下での演奏を乗り越えるために、

栄養補給をして皮下脂肪貯めまくっときます

本日子ども達の演奏があります。

■出演■ 打ぼんず
■時間■ 17:00~17:30
■場所■ 「八幡神社」福岡県大川市津

みなさん応援よろしくお願いします。

 

より以前の記事一覧

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサーリンク