カテゴリー「旅行・地域」の20件の記事

2012年2月22日 (水)

ぎょーーー

ブログ持ってるの忘れてるのか位の更新頻度ですが

太鼓まつりの準備なんかでバタバタしておりますした、が

ようやく落ち着いてきました

とりあえず詳細が決まり、まつりのホームページが出来ました

2012年4月15日(日)10:00~16:00

第4回大川春の和太鼓まつり

http://wadaiko-tenju.jp/festival/

今年は、春の大川木工まつり2012

と同時開催様々なイベントを楽しんで頂けます

・大川の家具・建具と名産市
・総額300万円の家具が当たるプレゼント抽選会
・大川トータルリビングフェア 
~匠の提案~「生活の空間を彩る木の職人展」
・第6回世界の木材大販売会
・大川・現代の名工と最新インテリア「技と間 WAZAとMA」
・フードコート
・物産と食のテント村

Mokkomaturi
クリックすると拡大します。

以上と同時開催

もちろん太鼓まつり会場にもフードコーナーありますよ~

2011年8月30日 (火)

ホームページアドレス変更

ホームページアドレスが変更になりました

ブックマークの変更お願いします o(_ _)o

http://wadaiko-tenju.jp/

2011年4月 4日 (月)

東北地方太平洋沖地震義援金 ご報告

本日、第3回大川春の和太鼓まつりで皆様からお預かりしていた、

募金196,585円を大川市長へ手渡してきました。

大川市社会福祉協議会が窓口になっている、

福岡県共同募金会の大川支会長を大川市長が務められているそうで、

市長へ直接お渡しできるようになりました。

Tn_p1010386_2

Tn_p1010390_2

Tn_p1010391

本当に当日募金していただいたご来場の皆様、出演者、スタッフ、出店者の皆様、本当にご協力ありがとうございました。

まつりを終えて、今では本当に開催して良かったと、改めて、

皆様のご協力とご理解に感謝いたします。

被災された方々が一日でも早く笑顔を取り戻される事を心よりお祈りいたします。

2010年10月10日 (日)

熊本城お城祭り

熊本城お城祭り 熊本城太鼓響演会

大太鼓打ちコンテストへレッツらゴー




朝8時30分集合

早目に到着して、ジュニアの太鼓から見学!

そして今まで何度も足を運んでいた熊本城ですが、

天守閣?や本丸?に足を運んだのは初めてでした




P1000404_2


P1000409_2

登るのおじ様にはチトキツカッタです。







それでも




一匹のサルが




心を







癒してくれました。




P1000412_2




P1000416_4




P1000417_2




2010年8月22日 (日)

いざ宮崎!パート4

お~つぅ~ぎぃ~は

天岩戸神社

ここでは、社務所に申し込めば拝観所の外からは

見ることのできない天岩戸を詳しい説明を受けながら

拝観することができます。写真撮影はNGです。

本殿の裏に通されると、そこは何千年も昔に

タイムスリップでもしたような風景が広がり、

本当に豚肌が鳥肌が立ちました。

残念ながら生い茂った木々に遮られて、

天岩戸は見えませんがそこの空気を吸えるだけでも、

行く価値ありですよ



天岩戸神社から歩いてすぐの場所にある

天安河原

P1000316

天安河原宮

P1000319

P1000320



ここが一番子どもたちがはしゃいでた場所

みんなずぶ濡れ・・・

P1000321



P1000323



本当に宮崎は神秘的で、

また行ってみたい場所のひとつになりました。



P1000330

いざ宮崎!パート3

高千穂峡の余韻に浸りながら、

次の目的地、高千穂神社



ここには樹齢何百年という杉が

もっこもっこと立ち並んでます。

P1000304



P1000302





夫婦杉

P1000306

この杉は夫婦杉と言われ根元が一つになってます。
杉の廻りを手をつないで3回廻ると夫婦円満、家内安全で子孫繁栄の三つの願いが叶うといわれてるそうです。





いざ宮崎!パート2




朝一番の演奏を終え




一日OFFモード宮崎を存分に満喫




P1000243_2




前々から行きたかった高千穂峡




P1000249

P1000254

P1000261



本当に神秘的で、心癒されっぱなし



P1000260





流しそうめん発祥の地らしいです

P1000267





ここで思いもよらない人と遭遇









柳川が誇る演歌歌手









P1000268



たけしちゃん



そうめんでお腹を満たした一行は





ボート乗り場へ

P1000274_4









やっさん









P1000295





座礁







高千穂峡

やっぱり最高な場所でした

でも手荷物は少なめに・・・







P1000296

2010年8月21日 (土)

いざ宮崎!パート1

この日は近くの神社で

「打ぼんずジュニア」

「打ぼんず」

「天樹」

合同のイベントに出演

20時叩き始めが半近くまで押しての演奏スタート

次の日に宮崎での太鼓のイベントを控えていたため

ちょいとお焦りモード

イベント終了と同時に太鼓を片付け

夜のうちに宮崎へレッツらゴー

23:30に大川の地を出発し、

「すべて俺が運転する」と事前の約束通り、

キチンと責任を果たし、ひとまず宮崎へと到着いたしました。

2008年6月 8日 (日)

ふらり気ままに家族旅行 part3 平和記念館 錦帯橋

満腹・ご機嫌・当たりを引いた気分の御一行。

もっと俺に感謝しなさい。


ねぎ庵でお酒をたらふく飲んだ俺たちは、

お酒を?たらふく?


誰が運転するねん


しかし、そこには強い見方、そう途中参加の

後輩は一滴もお酒を飲めません


と言うことで、後輩運転決定!

愚痴一つ言わないあなたが大好き


後輩の運転で平和記念館に到着。

社会科見学を終え、誰が言い出したのか?


錦帯橋へ

N200806080037






食事に全体力を使い果たした俺は、

車の中で爆睡


錦帯橋・・・?見てません・・・


怒涛の二日間もこれで終了!


次回はどこへ?

ふらり気ままに家族旅行 part3 お好み焼きは本当です

昨日の後輩との約束を守るべく、一行は、

お好み焼き屋を探しに!市内方面へ


ネットでめぼしを付けていた「八昌」へ、向かうと・・・休み・・・

次の候補「ねぎ庵」へと向かう。


店に着くと、なにやら想像と違う店構え・・・

おばちゃんがやってるような店を想像していた俺。

中へ入るとなんか今風


しぃぃかぁ~し


お好み焼きはスペシャリスト

思わず追加で2枚ほど追加しました。


833132095_245






広島風より関西風が好きな俺は

(言いだしっぺは俺だろとか突っ込まないで・・・)


初めて広島風お好み焼きを美味いと思った。


なかなかやるな ねぎ庵

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサーリンク