« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月の7件の記事

2012年4月20日 (金)

第4回大川春の和太鼓まつりパート7

時間が経つのは早いもので、いよいよ私達「天樹」の出番となりました
この日の為に半年近く準備を頑張ってきました。
毎年の事ながら、まつり前日までには心が折れかけてます
それも、出演してくださる、全チームの楽しんで演奏されてる笑顔
ご来場いただいている、皆さんの笑顔
それを見て感じれば、それまでの苦労はすべて消え、
「さぁいくぞ」という気持ちでステージに向かえます

20120415038_2

いつもは最後に演奏する天樹の代表曲「陽炎」

20120415037

20120415039

そして私のMC・・・
カメラもわかっているのかピンボケ

20120415040

そしてまだ曲名すらない締の新曲

20120415041

ゆうき桶ソロ

20120415042

こちらも新曲「ピース」

20120415043

20120415044

そしてそしてこちらも新曲「ミエナイチカラ」
そう打ぼんずも演奏している曲。

20120415045

20120415052_3

最後の曲「奇跡」

20120415046_3

そしてこの日は天樹を1年半前に退団したメンバーが
お手伝いで受付をしてくれる事になってました。
受付で太鼓の音を聴いているうちに、太鼓叩きたくなったらしく
「んじゃ出る」って聞いたら。「出てもいいの~」と言いながら、
「じゃ衣装取ってこい」というと急いで衣装を取りに戻り、
急遽「奇跡」に、チャッパで出演することになりました。
一年半ぶりに曲を聴きチャッパを握り、そんなブランクを感じさせない、
素敵なチャッパを魅せてくれました。

20120415047

20120415048

20120415049

急に一人増えいつの間にか居なくなったので、
不思議に思った方もいるかと思いますが、
そんな感じです

20120415050

20120415051

20120415055

今年も無事大川春の和太鼓まつりは幕を閉じました。
今年は木工まつりとの同時開催という、大きな変化の年となり、
会場の雰囲気も今までと変わり、ステージ以外でも大変賑わいを見せました。

ご協賛頂いた皆様、協力して頂いたスタッフ、出演者の皆様、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

また来年へ向けて充電しておきます

第4回大川春の和太鼓まつりパート6

そのころ会場はなかなかの賑わい

20120415027

観覧席で座りながら食事をして太鼓を楽しむ
こんな雰囲気で和太鼓まつりは開催されます

20120415036

アイスクリームの「ベストライフ」
ピザの「ハンジィング」

20120415028

博多唐揚げの「田中屋」
ホルモン焼き、肉巻きの「こうじ屋」

20120415030

20120415031

20120415032

20120415034

20120415033

20120415035_3

この他にも歩いてすぐの場所で春の木工まつりが開催され、

沢山の出店があります

パート7へ

2012年4月18日 (水)

第4回大川春の和太鼓まつりパート5

昨年水の祭典久留米まつり太鼓響演会で一緒のパートで出演してから、
仲良くさせて貰ってる「広川楽士太鼓」

20120415019

そして、たった3人で会場のを鷲摑みの「OTO.GATARI」

20120415020

参加チーム唯一の民舞系和太鼓「民舞と和太鼓の会 てんて鼓」

20120415021

こちらも昨年水の祭典久留米まつり太鼓響演会で一緒のパートで
出演した「御井鼓舞組」

20120415022

そして一気に会場を盛り上げてくれた「AZUMI」

20120415023

またまたモッカ君と登場
謎の組子レンジャーの正体は、地元で活動する「Mocco娘」の皆さん。

20120415024

お隣柳川市から2年連続の出場。女性だけで活動されている、
「柳川日吉太鼓」

20120415025

そして第1回から毎回出場していただいている「城島龍神太鼓」

20120415026

パート6へ

第4回大川春の和太鼓まつりパート4

そして、地元大川「木連」のみんな
なんと人前での演奏は初めて
初めてでこれだけの大舞台で
良くやってくれました

20120415015

たった1曲だけど、みんなの想いは皆さんの元へ届いたでしょうか

20120415016

去年の7月に結成して、この日の為に一生懸命練習してきました。

20120415017

20120415018

みんなスタッフしながらよく頑張ってくれました
また次の目標に向けて頑張っていきましょう

パート5へ

第4回大川春の和太鼓まつりパート3

つづいて地元大川の道海小学校の子ども達
「道海太鼓」
全員が新4年生という事でしたが、
なかなか堂々とした太鼓を叩いてくれました!

20120415008

20120415009

そして八女市から参加の
「打々鼓」
20120415010

打々鼓の兄貴分チームの
「鼓夢」
20120415011

そして謎の「組子レンジャー」と大川のゆるきゃら「モッカ君」20120415012

お客さんと一緒にまるもりダンスで盛り上がってました!
20120415013

そして和太鼓まつり唯一のよさこいでの参加チーム
毎年まつりに華をそえてくれます「よさこい夢美組」

20120415014

パート4へ

2012年4月17日 (火)

第4回大川春の和太鼓まつりパート2

そしてオープニングを飾ってくれるのは、

「打ぼんず」のみんな

20120415003

20120415004

20120415006

20120415007

みんな本当に太鼓が楽しい!
そんな気持ちが伝わってくる様な、
いい笑顔でした!

パート3へ

第4回大川春の和太鼓まつりパート1

ついにやってきました和太鼓まつり当日
準備に半年近くをかけ、みんなで頑張って進めてきましたこのイベント。
今年は春の大川木工まつりとの同時開催という事もあり、
どんな状況になるか予想がつかず、ホント手探りの状態での開催となりました。
前日にステージ周りの草取り&掃除。会場のゴミ拾いを済ませ、
メインステージのバックパネルを設置しました。

20120415001

製作&設置の写真は撮り忘れましたが・・・メインステージのバックパネルは、
私達の手作り&自分たちで設置しました(経費削減
ここまで出来るのも家具の街大川ならではかな

前日少し雨がぱらつきましたが、まつり当日はこれでもかってな快晴
スタッフジャンバーを着てるメンバーはサウナスーツ状態
そんな中、会場設営が始まりました
のぼり旗・ゴミ箱・テーブル・イスのセッティングを完了

そして・・・そして・・・ついにこの時がやってきました



開会のあいさつ

20120415002

いざ・・・

いざ・・・

はぁぁ~~~

やっぱいかん・・・

喋りはいかん・・・


いや喋りいかん・・・

ま・・・毎年の事なのでいい加減お客さんも慣れてくれるでしょう

パート2へ

« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサーリンク