« 第6回ティーンズ和太鼓コンテスト 大会当日 | トップページ | バスケ試合結果 »

2010年4月10日 (土)

バスケの試合

今日は息子のバスケの試合に 朝5時起床・・・

須恵まで遠征でした


いつも太鼓太鼓やってるので今日はじっくり長男のバスケに行って参りました

いつもお世話をお掛けしてる指導者の方に

申し訳ない・・・


うちの息子は小学2年生の時からバスケを始め、

上級生も居ない・・・

指導者も居ない時期が続きました・・・・


試合に行けば負け続け、

行ければ良いほうで、試合にすら呼ばれず・・・

アップの仕方すら判らず・・・

幼稚園児の集まりか・・・と言うくらい酷いもんでした・・・

そんなチームにやっと、やっと監督・コーチと

うちには勿体無いくらいの指導者の方がついて頂きました。


そして指導して頂き一年が経ち、今日6年生として

初めての大きな大会に行って来たんです。


朝から勝ち続ければ3試合

全部勝てば日曜日に決勝トーナメントに行ける大会。


しかぁ~しスタメンメンバーが前日熱のため学校を早引き・・・

当日も朝から熱を出しながらも試合にやってきました。


そんな状況でも1試合・2試合と順調に勝ち続け、

昔ではありえない成長した姿を見せてくれる子ども達。


そして後1試合勝てば次のトーナメントに進めるという試合相手は

冷静に判断しても、勝てる相手じゃない・・・

そのチームの前試合を見ながら(あ・・・無理・・・?)なんて・・・


熱を出したメンバーもぐったり

休憩中に熱を測ると


37.0

37.2

37.5


と・・・

グングンあがる


そしてまだ上がりそうな体温計を

「もう計らんでよか

と自分の手で、脇からはずし・・・


そのまま休憩中ぐったり・・・


それでも、アップの時間。

指導者が目を離すとみんなとアップを始める・・・

「アップ中は休んどけ」と言われながら、

しぶしぶ座り込む・・・


ほんとにこいつ等はバスケが好きなんだ

試合が好きなんだ


そして不安ながらも試合開始。

でも今のチームは違ってました。

序盤からわずかなリードをしながらも

怪しい試合運びで、いつもここから逆転される場所で

ひと踏ん張り気持ちで勝てた試合でした。


今このチームが凄いのは、

指導者が居ない時期を経験し、

負け続け、悔しい思いを嫌と言うほど味わい、

やっと素晴らしい監督・コーチに出会い、

みんなでバスケを出来る嬉しさ、

指導して貰える嬉しさ、

試合に出れる嬉しさ、

試合に勝てる嬉しさ、


ほかのチームでは当たり前の事。


当たり前の事がこのチームでは当たり前ではなく、

その一つ一つを素直に純粋な心で喜べる。


指導者が居てくれるだけで今の子ども達は、

目を輝かせてバスケを楽しんでる。


あるメンバーが自分の弟に(弟も入部してます)
「お前はいいなぁ。ちゃんと教えてくれる人が居る時に入ってきて」

と言ってたそうです私もその言葉を聞いて

過去のチームを思い出しほんとに涙が出てきそうになりました・・・


指導してくれる有難さがわかってる


バスケの楽しさが、勝てる楽しさがわかってる





このチームはきっと強くなれる


« 第6回ティーンズ和太鼓コンテスト 大会当日 | トップページ | バスケ試合結果 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バスケの試合:

« 第6回ティーンズ和太鼓コンテスト 大会当日 | トップページ | バスケ試合結果 »

2020年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

スポンサーリンク